コモンズ

竹田市議会第4回定例会、27議案を一括可決

竹田市議会の定例会で27議案が一括可決され、物価高騰への支援策も盛り込まれた。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年12月20日、竹田市議会第4回定例会が開かれ、議案の審査と採決が行われた。

本会議では、議案第104号から第130号までの27件を一括議題として審査した。

議案は、特に一般会計補正予算や市長温泉療養文化館の特別会計補正予算などが含まれ、重要な内容が盛り込まれた。

予算特別委員会の本郷敦子委員長は、全案件について原案通り可決すべきとの報告を行った。これを受け、参加議員たちは異議なく採決を進めた。

各常任委員会からの審査結果報告も行われた。総務常任委員会委員長の阿南智博氏は、竹田市職員の給与に関する条例や議員報酬の一部改正が可決された旨を報告した。これに対して、議員間での質疑は行われなかった。

また、議会改革調査特別委員会の阿部雅彦委員長は、議会の機能向上を目指す取り組みとして、次回改選時に議員定数を14人とすることを提案した。これは、他市の状況を参考にし、人口減少を考慮したものであると説明した。加えて、高校生との意見交換会を企画していることも報告した。

追加議案においては、市長が予算案の説明を行い、物価高騰への対応策として2億9,278万円の補正予算を提案した。具体的には、住民税非課税世帯への物価高騰支援が含まれており、支援内容の詳細が議論された。特に、住民税非課税世帯への対象条件について、社会福祉課の後藤いずみ課長が分かりやすく説明し、支給対象者となる世帯数が確認された。この支援の早急な実施を求める声があがる中、課題への対応策が強調され、質疑が続く中、各議案は全て原案通り可決される結果となった。議会は、すべての案件を終了し閉会した。

議会開催日
議会名令和5年12月竹田市議会第4回定例会
議事録
タイトルの評価headlineが会議録データの内容を正確に反映し、重要な議案を含んでいるため。
説明文の評価descriptionは会議の重要な成果を簡潔にまとめており、会議内容を正確に反映している。
本文の評価main_contentsは会議録データの内容に沿っており、重要な議題や審査報告を適切に取り上げている。

豊肥地区の最新記事

豊後大野市 の最新記事です。