コモンズ

豊後大野市議会、令和6年度補正予算約7億円を提案

豊後大野市議会が令和6年度補正予算として約7億円の増額を提案し、質疑や報告が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年第2回豊後大野市議会定例会が6月20日に開会し、さまざまな議案が提案された。

川野文敏市長は、報告第1号から第61号議案までの合計17件を提案。

この中には、令和5年度の一般会計繰越明許費繰越計算書や、株式会社ぶんごおおのエナジーの経営状況、土地開発公社の状況報告などが含まれ、各議員からは質疑が行われた。

特に目を引いたのは、令和6年度の一般会計補正予算の提案だ。市長が説明した内容によれば、追加される歳入は1億927万円で、物価高騰に対応するための支援策が検討されている。その内訳には、低所得者支援及び定額減税補足給付金事業に関する予算も含まれる。

また、議会では、行政視察報告が行われた。佐藤昭生総務常任委員会委員長によると、山口県の美祢市と山口市での視察を通じて、地域の特性を生かした人口減少対策や、移住定住を促進する施策について学び、本市の今後の施策に生かすべきとの意見が引き出された。

更に、豊後大野市議会では、ギアを上げて改革を進める姿勢が伺え、特に議会議員定数の見直しが金が投じられている。これに関しては、穴見眞児議員が議会運営委員会委員長として、定数を18から16に削減する旨の改正案を提示した。

最後に、会議では請願も取り上げられた。参加した議員が、最低賃金の引き上げ、中国における地方財政の強化などについての要請を行い、議論がなされた。

議会開催日
議会名令和6年6月第2回豊後大野市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議の重要な議題や提案内容を正確に反映しており、会議録データとの整合性が確認できるため。
説明文の評価descriptionは会議の主要な内容を要約しており、具体的な情報を含んでいるため。
本文の評価main_contentsは会議録に基づき、重要な議題についての内容を詳しく説明しており、正確性が保たれているため。

大分県豊後大野市の最新記事

豊肥地区の最新記事

竹田市 の最新記事です。