コモンズ

竹田市議会第4回定例会、予算案など27件の議案を上程

竹田市議会は第4回定例会を開会し、予算案など27件の重要議案を上程した。特別会計の補正も含まれる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年12月1日、竹田市議会は第4回定例会を開会した。議事の中では、重要な項目が多数上程され、予算案についての説明が行われた。

初めに、議長の佐藤美樹氏が会議の開始を宣言し、会議録署名議員として本郷敦子議員と佐藤市蔵議員を指名した。続いて決定された会期は、12月20日までの20日間である。

市長の土居昌弘氏は、議会に対して市政運営に関する諸報告を行った。その中には、地域イベントへの参加や市内の観光資源の活用についての内容が含まれていた。土居市長は、「4年ぶりに通常開催された地域のイベントには多くの市民が集まり、竹田市の魅力が一層高まった」と述べた。特に、竹楽には11万4千人が来場したという。このような盛況は、地域振興に大いに寄与していると強調された。

続いて、市長は来年、開業100周年を迎える豊後竹田駅と観光誘客戦略の展開を計画していることを明らかにした。さらに、フードニアとの協力協定締結に基づき、野菜の収穫作業や一次処理事業が実施されることにも期待感を示した。市長は、引き続き企業誘致に積極的に取り組む姿勢を示した。

その後、議案第104号から第130号まで合計27件の議案が上程された。特に、一般会計補正予算の提案については、歳入歳出ともに3億8,824万7千円の増額が計画され、予算総額は221億6,345万4千円となる見込みである。これには人件費や農林水産業費、災害復旧費の増加が含まれており、竹田市の財政面での活動状況が反映されている。

市議会では、条例案の改正や指定管理者の指定に関する議案も並んでおり、議員からの慎重な審議が求められている。土居市長は、予算や条例改正に関して「慎重ご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます」と発言した。このような中で、議会は活発な討議が行われることが期待され、次回の会議に向けた準備が進められる。

本定例会は、全ての議題が終了した後、午前10時18分に散会となった。今後の進捗については、議会の動向が注視される。

議会開催日
議会名令和5年12月竹田市議会 第4回定例会
議事録
タイトルの評価記事は議会の開催や提出された議案について正確に反映しており、その内容に沿った表現を用いている。
説明文の評価説明文は会議の主要な議題を簡潔にまとめ、内容の要点が適切に伝わっている。
本文の評価主な内容である市長の報告や提出された議案が適切に記載されており、会議録から逸脱していない。

豊肥地区の最新記事

豊後大野市 の最新記事です。