令和5年3月8日、妙高市議会では、重要な議案が多数提出された。その中でも、特に関心を集めたのは公の施設の区域外設置に関する協議事項についてであった。
この議案において城戸陽二市長は、「飯山市斑尾高原簡易水道が老朽化し、大規模な施設更新に向けた費用負担の協議をするため、議会の議決を求める」と述べた。議会での質疑では、「質疑は無し」といった反応があり、迅速な進行を望む声が聞かれた。
また、妙高市滞在型市民農園条例の改正についても話題に上がった。市長は「より多くの都市住民との交流促進のため、更新回数の見直しを行いたい」と語った。議会からの質疑では、条文の柔軟性についての意見もあり、熱心な討論が展開された。
一方、公共の健康保険制度の改正に関しても決議された。国民健康保険条例の一部を改正する提案があり、特に出産育児一時金の引き上げが注目を集めた。具体的には、出産育児一時金を40万8000円から48万8000円に引き上げることが盛り込まれた。これに対し、市議からは「具体的な支援策が待たれる」との意見が出た。
さらには、妙高市の高柳工場団地開発事業特別会計条例の廃止についても、必要な事業の整理が進められる中で、議論が活発に行われた。特に、地元の経済振興と雇用に寄与する事業が求められる中で、慎重な意見が出たことは、地域住民の期待の表れである。