コモンズ

周南市議会:ガス管破損の事故、原因究明と再発防止が重要に

周南市議会第4回定例会で、上下水道局発注のガス管破損事故が報告され、再発防止策が求められる。
記事公開日:
議会開催日:

周南市議会の令和3年第4回定例会が開かれ、様々な議題が議論された。特に注目を集めたのが、上下水道局発注の水道工事におけるガス管破損事故の報告である。

この事故は6月19日、入船町における配水管布設替工事中に、施工業者の作業によって発生した。上下水道事業管理者の井筒守氏は、作業中にアスファルトカッターで地中のガス管を損傷し、ガスの噴出が起きたと述べた。事故発生後、消防と警察の迅速な対応により、現場の封鎖と住民への避難指導が行われた。

質疑応答では、藤井康弘議員がガス管の埋設状況について質問した。上下水道局副局長の徳原克志氏は、ガス管が地表から約12センチの深さに埋設されていたと説明した。これに対し、藤井議員は、埋設深度の適切さを疑問視した。

徳原副局長は、現代の基準ではガス管の埋設は60センチ以上が理想とされているとし、古い管の埋設状況に疑問を投げかけた。会議では今後の工事において、このような事故が繰り返されないための対策が求められた。

さらに、ガス管破損による損害賠償問題も議論された。上下水道事業管理者の井筒氏は、今後、関係者と協議を行う予定だと明言した。また、この事故による影響で、JR山陽本線と新幹線は一時運行見合せとなったが、その後、安全確認が取れ、運行再開がなされた。

加えて、多数の選挙が行われ、青木義雄議長の辞職及び新議長の選挙も行われるなど、重要な人事が決定した。新たに当選した議長は、市民との対話を重視し、進化する議会をテーマに活動していく意向を示した。市民に対しては、安全および安心を提供することが重要であると訴え、責任感を持って議会運営に臨む姿勢が示された。

議会開催日
議会名令和3年第4回周南市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に沿っており、重要なアジェンダを含んでいるため適切である。
説明文の評価descriptionは会議の主要内容を簡潔にまとめており、ステートメントの意図に沿ったものである。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な議題を適切に掘り下げているため問題ない。

山口県周南市の最新記事

周南地区の最新記事

下松市光市 の最新記事です。