令和3年3月第2回市議会定例会において、周南市の増税に関する議論が行われ、市民にとって関心の高いワクチン接種や予算に対する質疑が活発に展開しました。
特に、ワクチン接種に関しては市内の高齢者に向けて、接種券の発送や集団接種の会場が整備される方針が示されています。この接種は、医療従事者をはじめ、65歳以上の高齢者を対象としており、迅速な接種を目指すことが求められています。
市長の藤井律子氏は、ワクチンの接種率向上を図るために、正しい情報の周知を徹底するとともに、医療現場の人手の確保についても具体的なプランが練られていることを強調しました。
また、本市の予算においては、対策を講じた上で、財源の確保が難しい中で、大幅な減少が見込まれる市税に不安が残ることも指摘されました。市内の経済回復に向けた予算案が提示されますが、コロナの影響が持続する中、今後の市税の動向は注意が必要とされています。
市民生活に直結する介護保険や国民健康保険に関する質疑も行われ、特に保険料が他の自治体と比較して低い水準であることが確認され、今後もサービスの向上と維持が求められることになりました。
新南陽総合支所については整備の計画が進行中であり、地域住民からの理解を得るための周知活動が注力されるとともに、進捗状況が定期的に報告されることが予定されています。