令和3年3月、周南市の第2回定例市議会が開催された。
市長の藤井律子氏は、新型コロナウイルス感染症の影響に言及し、対策強化を訴えた。また、本市が策定した施政方針も議題に上がり、地域振興や子育て支援などの政策が説明された。特に、新南陽総合支所及び西消防署庁舎の整備について、地域住民の意見を反映しながら進めていく方針が強調された。
中心市街地活性化対策特別委員会からの中間報告が行われ、駅前広場とその周辺の整備状況についても、詳細な進捗が報告された。今後のスケジュールとして、南口駅前広場の整備が今年度末に完了する見込みである。
公共施設再配置に関する調査では、福川南地区における児童館の廃止とコミュニティーセンターへの転用や、鹿野総合支所の施設整備が議論された。福川南児童館の転用は、地域からの利用ニーズを考慮したものであり、具体的な手続きが進められることが期待されている。
さらに、議案第3号の人権擁護委員候補者の推薦があった。再任の候補者が多く、新任としての候補者も推薦される中、議員の支持を得て全会一致で決定された。
補正予算の提案では、コロナ禍の経済影響を受けた施策の見直しや、事業内容の選択と集中が求められている。これに伴い、一般会計補正予算の中で4億7,219万円を増額し、827億円に達する規模が示された。
市長は施政方針の中で、特に子育て支援の充実や、防災力向上に向けた施策を明確にし、市民要請に応えた施策展開を図る方針を強調している。人口減少帰属市での持続可能な発展に向け、地域貢献活動も盛んに行う。