令和3年3月23日に行われた小矢部市議会定例会では、令和3年度予算が主要議題となった。
特に、議案第3号では一般会計予算が審議され、賛成意見と反対意見がそれぞれ示された。
賛成を表明した議長の藤本雅明氏は、予算が市民生活支援に直結していると強調した。
反対する意見もあり、議員の砂田喜昭氏は、過去の財政運営が市民に負担を強いていることを訴え、具体的な事例を挙げた。
この定例会では、予算特別委員会の廃止に関する議題も取り上げられ、異議なしで決定された。
委員会の廃止は、これからの議会運営における効率化を目指す方針の一環とされている。
また、議員提出議案第1号において、議会の会議規則の一部改正が提案された。
この改正は、出産のための欠席理由を明文化し、保育や介護などの事情に対応するものとなっている。
市長の桜井森夫氏は、人権擁護委員の候補者の推薦に関しても説明を行った。
今後の議会審議での慎重な議論を求め、候補者に対する意見を集める必要性を指摘した。
さらに、小矢部市議会改革協議会の設置についても承認され、議会の透明性向上を図る取り組みとして注目されている。
会議の最後には、閉会中の継続審査事項についての申し出が全員異議なく承認され、議会は閉会を迎えた。