令和5年12月12日、射水市議会は定例会を開催した。
やり取りでは、議員たちが市民生活に直結する多くの重要事項を質問し、当局は誠意を持って回答を行った。
特に、議員の西尾 哲氏は、太閤山ランドの魅力向上に関し、提案を行った。経年劣化や新たな社会情勢に対応するために、県と共同で新たな活用方法を模索すべきだと述べた。具体的には、駐車場の料金無料化や開園時間の拡張、さらにはキャンプ場の設置が求められた。西尾氏は、この施策が周辺地域の活性化にもつながると強調した。
防災士の地域連携に関しては、同じく西尾氏が質問した。その中で、防災士の役割が地域防災力強化にどのように貢献するかを明確にする必要があるとの意見が示された。また、地域防災計画の策定において、防災士の専門性を活用すべきとの考えも提示された。これに対し、磯部賢副市長は、地域防災のための訓練や啓発活動の重要性を訴えた。
パークゴルフの里としての射水市の活動も、重要なテーマとして取り上げられた。久々江豊教育委員会事務局長は、同市が全国的にパークゴルフの普及に努めていることを説明し、各種大会の開催や自然環境を活かしたプレースポットの提供が、市の健康促進や観光産業の発展につながると述べた。
議会ではまた、特殊詐欺対策についても議論が行われた。長谷川寛和市民生活部長は、市民の安全を守るために広報活動や啓発の強化を図っていると述べ、犯罪防止に向けた対策の重要性を強調した。
加えて、コロナ後の中小企業の状況についても質疑があり、塩谷明永産業経済部長が説明を行った。市内中小企業の経営環境が回復傾向にあるものの、依然として厳しい状況が続くため、適切な支援策の検討が求められていることが確認された。
最後に、2023年度の補正予算案についても議論され、予算特別委員会が設置された。これにより、今後の財政運営が効率的且つ透明性を持って行われることが期待されている。