令和3年9月2日、射水市議会定例会が開催された。
出席議員は19名であり、会議は定足数に達して開会された。議長の石黒善隆氏が開会の宣告を行う中、新型コロナウイルス流行下での感染防止策を呼びかけた。議長はまた、7月から8月の異常気象による災害に触れ、被害者へのお見舞いを述べた。
日程第1では議事録署名議員が加治宏規氏、吉野省三氏、津田信人氏に指名された。その後、会期が本日から29日までの28日間と決定され、異議なしとの声が上がった。
続いて、夏野元志市長が議案第46号から59号、報告第8号から11号、認定第1号から7号までの提案理由説明を行った。市長は、大雨による自然災害の影響を受けた地域への配慮や新型コロナウイルスへの対策の重要性に言及した。
特にワクチン接種状況についても具体的に触れ、高齢者施設や教育機関、妊婦などへの接種を進めていることを報告。これにより「希望するすべての方が11月末までに接種を完了する見込み」と続けた。市長のコメントは、地域の安全を守るための決意が表れていた。
次に、予算特別委員会と決算特別委員会がそれぞれ設置されることが決まった。決算特別委員会の正副委員の選任結果は、伊勢司氏が委員長、津田信人氏が副委員長に選ばれたと報告された。これにより議会は各方面への監視機能を強化する。
最後に、今後の議案調査日が9月3日、6日、7日と定められ、会議は散会された。次回は8日、議案質疑及び代表質問が行われる。引き続き新型コロナウイルスへの感染対策と地域振興に向けた取り組みが求められている。