コモンズ

那賀町議会、新型コロナ影響や公共交通の課題等を議論

那賀町議会は9月定例会議を開催し、新型コロナウイルスの影響や地域の課題について討議。教育、環境、公共交通についての議論が交わされる。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年9月9日、那賀町役場で開催された那賀町議会の定例会議が行われた。議題は新型コロナウイルス感染症の影響や地域の課題解決に向けた一般質問が中心となった。一般質問では、特に「学びの保障」に関する話題が取り上げられた。これに対して、教育長の岡川雅裕氏は、学校の授業時数の確保について詳細に説明し、タブレット端末を活用したオンライン学習の利点を強調した。

岸野議員からの質問に対して、岡川教育長は、長期休校にもかかわらず授業はほぼ前年通りに実施できたとし、特に基礎学力に影響を与えずに進める工夫を行ったことを示した。具体的には、授業内容の重点化や学校行事の精選などが行われ、コロナ対策の一環として新しい教育手法も模索されていると述べた。

また、別の議員は地域振興や観光事業について、スマート回廊と呼ばれる新たな取り組みへの期待を表明し、観光資源を活用した地域活性化の必要性を訴えた。吉田勢上那賀支所長は、観光資源の魅力を引き出すため、地元の住民や企業との連携を強化する必要があるとの見解を示した。

その後、田村信幸議員からは、環境保護の観点から野良ネコ対策や地域の美化に関する意見が述べられ、環境課長の北谷禎文氏は、町が進める野良ネコ対策の取り組みを説明。特に飼い主のいないネコに対する去勢手術や避妊手術に関して、今後検討してまいりたいと答えた。

続いて、公共交通についての質問が多く、町民の交通手段確保のためにより良いサービスを提供する重要性が繰り返し強調された。統廃合を進めた後も高齢者や障害者の移動手段の確保については、特に問題が多いことが指摘され、公共交通の利用促進に向けた施策を求める声が相次いだ。

議会開催日
議会名令和2年9月那賀町議会定例会議
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の内容に即しており、重要なテーマを反映している。
説明文の評価descriptionは記事の内容を簡潔にまとめており、議会の重要テーマを説明している。
本文の評価main_contentsは議会録の内容を正確に反映し、重要な議題が取り上げられている。

徳島県那賀町の最新記事

南部地区の最新記事

上勝町勝浦町海陽町牟岐町美波町阿南市 の最新記事です。