コモンズ

富士宮市で振興公社の事業決算と防災訓練を報告

富士宮市の全員協議会で振興公社の事業決算と総合防災訓練の結果が報告された。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年9月16日、富士宮市で全員協議会が開催された。この会議では、主に公益財団法人富士宮市振興公社の令和3年度事業決算と総合防災訓練の報告が議題に上がった。

初めに、公益財団法人富士宮市振興公社の令和3年度事業決算についての質疑が行われたが、出席議員からの質問はなかった。議長である鈴木弘議員は、「質疑、御意見なしと認めます。」と述べ、質疑を終了した。

次に、総合防災訓練についての報告が行われた。この訓練は令和4年9月1日に実施されたもので、庶務調査係長の佐野真理子氏が詳細を説明した。訓練の目的は、緊急時の対応確認であり、グループウエアメールを利用した返信状況を評価した。

報告によると、出席した22名の議員のうち、16名がメールに返信し、返信率は72%だった。また、災害用伝言ダイヤルのメッセージ録音には13名が参加しており、こちらの参加率は59%とされた。佐野氏は、過去に欠席した議員への周知が不十分だったため、返信率が落ちたとの反省を行い、次回は事前の周知を徹底することを約束した。

議会開催日
議会名令和4年9月 全員協議会
議事録
タイトルの評価headlineの内容は、会議録における議題を反映しているため、正確であると判断された。
説明文の評価descriptionは、main_contentsとheadlineから得られた情報を簡潔にまとめており、内容に矛盾がないため、適切である。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な事項が取り上げられているため、適切であると考えられる。

静岡県富士宮市の最新記事

東部地区の最新記事

三島市函南町富士市小山町御殿場市沼津市清水町裾野市長泉町 の最新記事です。