コモンズ

富士宮市議会、令和4年6月定例会を開催

富士宮市議会が令和4年6月17日に定例会を開催。会期は18日間に決定され、各種議案が審議された。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月17日、富士宮市議会は定例会を開会した。本日の会議では、18日間の会期が決定された。

議会運営委員長の佐野和彦議員が、全議員による市民憲章の唱和を行った後、各議案について審議に入った。最初の議題は、会議録署名議員の指名であり、植松健一議員と深澤竜介議員が選ばれた。

今回の議会において提案された議案は19件であり、議員の厳しい審議が行われることが期待されている。特に、静岡県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙や、令和3年度の一般会計に関する報告が中心となった。

令和3年度富士宮市一般会計の繰越明許費繰越計算書では、約14億8,927万円が審議され、年度内に完了できなかった事業などを報告した。特に新型コロナウイルスの影響を受け、資材調達の遅れが指摘された。一般会計事故繰越に関しても同様の理由により、計約2億3,889万円が次年度に持ち越されることがなった。

また、令和4年度補正予算(第2号)についても報告がなされ、子育て世帯に対する特別給付金が含まれ、経済的支援が強調された。追加予算は1億6,500万円で、補正後の予算は480億2,250万円に達した。

この他にも、富士宮市立病院の使用料及び手数料の改正、さらには富士宮市税条例改正、職員退職手当条例改正など、数多くの重要案件が審議に上がった。特に税法改正に関しては、住宅取得の支援強化が期待される。

本日の会議では富士宮市の各議案が次々と審議され、議員たちによる議論が続いた。次回は、議案の研究が行われ、より詳細な意見交換が求められる見込みだ。

議会開催日
議会名令和4年6月富士宮市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録に基づいており、主要なアジェンダを反映しているため正確であると判断した。
説明文の評価内容は会議の重要な点や開催日を適切に要約しているため、適切であると判断した。
本文の評価内容は会議録に忠実であり、議案の詳細や議員の発言を基に構成されているため、問題ないと判断した。

静岡県富士宮市の最新記事

東部地区の最新記事

三島市函南町富士市小山町御殿場市沼津市清水町裾野市長泉町 の最新記事です。