コモンズ

宜野座村議会、米軍感染防止策を議題に

宜野座村議会が在沖米軍の新型コロナウイルス感染防止策に関する意見書を可決。感染者136名の状況を受けた対応策を模索。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第7回宜野座村議会臨時会が開催され、議題として在沖米軍の新型コロナウイルス感染防止策が主要な関心事となった。特に、感染者数が136名に達した点が注目され、村側では早急な対策を求める声が上がっている。

當眞淳村長は、最近の三町村連絡協議会における協議内容を報告し、特にキャンプ・ハンセンにおける感染者増加に懸念を抱いていると述べた。

村長は、過去における普天間基地での感染発生を鑑み、また沖縄県内での新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、具体的な提案を行う必要性を強調した。感染者の動向を把握し、地域住民の不安を解消するよう努めるとした。

具体策としては、基地内での隔離や外出禁止の徹底、そして沖縄への軍人軍属の移動中止を求める意見書が提出された。更に、基地内従業員に対するPCR検査の実施を速やかに行うよう求める方針も示された。

議会では、この意見書の重要性と緊急性に対する共感が広がり、他の議員からも感染防止策の徹底や、意見書採択に関して議論が盛り上がった。特に新里文彦議員は、村民の生活を守るため、素早い対応を重視するよう強調した。

また、この議会中には村道中原線に関する特別委員会の設置が決定され、今後の調査が進められる予定である。村長はこれらの対策を通じて、村民に対するリスク低減に努める方針だ。

議会開催日
議会名令和2年第7回宜野座村議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録の要点を正確に反映し、主なアジェンダに基づいているため。
説明文の評価説明文は会議の重要なテーマを短くまとめており、内容に即しているため。
本文の評価議会の発言と議題が忠実に再現されており、主要な議論が正確に反映されているため。

沖縄県宜野座村の最新記事

国頭郡地区の最新記事

今帰仁村伊江村国頭村大宜味村恩納村本部町東村金武町 の最新記事です。