コモンズ

日田市議会、一般会計補正予算を原案通り可決

日田市議会の定例会で令和2年度一般会計補正予算が原案の通り可決される。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月16日、日田市議会で第1回定例会が開催された。

議会では、各委員会の審査結果や予算の変更案が議題に上がった。

最初に、総務環境委員会の中野哲朗委員長が令和2年度一般会計補正予算の審査結果を報告した。

彼は、特に新型コロナウイルス関連の影響を強調し、リモートを活用した職員研修の必要性を訴えた。

また、歳入の補正額として7億9,928万3,000円を減額し、最終的な予算総額が514億8,562万円になることを述べた。

次に、教育福祉委員会の居川太城委員長は、同様に議案第22号について報告を行った。

居川氏は、天瀬総合福祉センターの整備事業に関する減額について詳細を説明した。

彼は、施設の面積についての慎重な検討を要求し、今後の予算編成に対しての希望を述べた。

続いて、産業建設委員会の財津幹雄委員長が林業・木材産業の構造改革事業について言及した。

財津氏は、事業の進展が日田市の主要産業に寄与するとし、各事業体と連携しての早急な実施を要望した。

質疑応答のセッションでは、特に重要な質問は上がらず、質疑はあっさりと終結した。

その後の討論も通告された発言がないまま終了し、議案の採決へ進んだ。

採決の際、議長の石橋邦彦氏は、議案が各委員長の報告通りに決定されたことを確認した。

会議は全日程を終了し、次回は3月25日に再開予定である。本会議は午後1時14分に散会した。

議会開催日
議会名令和3年3月第1回日田市議会定例会
議事録
タイトルの評価見出しは会議録の重要なアジェンダである予算可決の内容を正確に反映しているため。
説明文の評価概要は議会の議題を簡潔に示し、内容を読者に伝えそうなポイントを抑えているため。
本文の評価記事は会議録の内容を忠実に反映し、各委員長の報告を適切にまとめているため。

大分県日田市の最新記事

西部地区の最新記事

九重町玖珠町 の最新記事です。