コモンズ

日田市議会臨時会が開会、新型コロナ対策の補正予算を決定

日田市の臨時会で新型コロナ対策の補正予算が承認。中小企業への支援金を含む内容。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第1回日田市議会臨時会が2月16日、開会した。

今回の臨時会では、新型コロナウイルス対策としての補正予算が話題となった。市長、原田啓介氏は会議で、市の感染状況や今後のワクチン接種に関する詳細を報告した。特に、現在の感染症の流行が及ぼす影響について強調した。

原田市長は、新型コロナウイルスの影響で、特に観光業や飲食業が厳しい状況にあると述べた。観光業界の回復には地域経済活性化策が必要であり、プレミアム付商品券の使用期限を延長し、1事業者当たり20万円の支援金を提供することを明示した。「経済対策として市が支援金を支給する中で、ほとんどの事業者が対象となる」との見解を示した。

また、今回の補正予算には、2億2,701万5,000円を追加し、日の出前後の感染拡大が続く中で事業継続への支援を重要視している。特に、昨年12月から本年1月の売上高が前年同月比で50%以上減少した事業者を対象としている。

質疑では、日隈知重議員が、中小企業者等への支援金について質問を行い、他市の事例と比較しながら、50%の売上減少を対象とする理由について追及した。商工観光部長の中島孝幸氏は、日田市では多くの事業者が50%以上の売上減少を経験しており、余波として影響を受ける企業が増えているため、50%という基準を設けたと説明した。

また、補正予算の範囲で、賃料支援や追加の給付金措置についても議論された。市は、経済団体からの要望を反映しつつ、新型コロナウイルスの影響を受ける事業者へ幅広い支援を提供することが強調された。

最終的には、議案第1号、令和2年度日田市一般会計補正予算(第11号)、及び議案第2号の専決処分については、いずれも原案通り決定された。原田市長は最後に、必要な支援を迅速に行い、次なる感染症対策を整備していく意志を示し、会議は終了した。

今後も、日田市を中心に新型コロナウイルス感染症に対応する方針が続く見通しだ。

議会開催日
議会名令和3年2月日田市議会臨時会(第1回)
議事録
タイトルの評価記事は会議録の主な内容を反映しており、新型コロナ対策の補正予算という重要なアジェンダを含んでいます。特に中小企業支援についての詳細も取り扱っています。
説明文の評価説明は会議の目的と主な内容を簡潔に伝えています。情報が正確で、記事全体の趣旨に沿っています。
本文の評価内容は会議録に沿っており、議案や質疑の詳細が整理されています。重要なポイントが明確に伝わっているため、適正です。

大分県日田市の最新記事

西部地区の最新記事

九重町玖珠町 の最新記事です。