コモンズ

小千谷市議会第3回定例会で水道条例改正や補正予算を承認

小千谷市議会は原油高騰への対応として、水道料金の特例措置を含む条例改正や令和4年度の補正予算26件を承認した。
記事公開日:
議会開催日:

小千谷市議会第3回定例会が令和4年8月29日に開催され、さまざまな案件が取り上げられた。

会期は9月21日までの24日間に決定。

議案は、専決処分の承認や条例改正、令和4年度の補正予算など合計26件が上程された。

まず、議案第41号では、水道条例の一部改正が承認され、原油価格の高騰を受けて水道料金について基本料金をゼロにする特例が設けられる。

水道局長の渡辺英明氏は、令和4年7月25日付の専決処分について説明した。

これにより市民生活への影響を軽減する方針が示された。

続いて、議案第42号及び第43号の一般会計補正予算と水道事業会計補正予算も承認された。これらの予算には、生活支援給付金や原油価格高騰に対する緊急対策が盛り込まれている。

企画政策課長の真島新一氏は、子育て世帯支援や公共施設の光熱費の補助について言及した。

次に、議案第44号から第47号では、育児休業制度の改正や選挙運動用自動車の公営使用に関する条例などが扱われた。この中で、西方広幸総務課長は選挙関連の規定を国に合わせて改正する必要性を強調した。

さらに、8件の特別会計決算認定に関する議案が上程され、特に介護保険や国民健康保険の状況が説明された。福祉課長の吉越陽子氏は、給付金の精算状況に触れ、実質的な黒字を記録したと報告した。

最後に、請願第3号については、私立高校生の学費負担軽減を求める意見書の採択が求められ、議会は適切な対応を検討する意向が示された。

これらの議案を通じて、特に原油高騰の影響に配慮した路線が多くみられる会議であった。議会は今後の市民生活の安定に向けた重要な決議を行ったと考えられる。

議会開催日
議会名令和4年第3回小千谷市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は議題の内容を正確に反映しており、多くの重要な議案を含めているため、法律に基づいた表現に合致している。
説明文の評価説明の内容は会議録の重要なポイントを正確に要約しており、主要な議案を十分に反映している。
本文の評価本記事は会議録からの情報を忠実に反映し、各議案の内容や重要性を適切に取り上げているため、内容の逸脱は見受けられない。

新潟県小千谷市の最新記事

中越地区の最新記事

三条市出雲崎町刈羽村十日町市南魚沼市弥彦村柏崎市津南町湯沢町燕市見附市長岡市魚沼市 の最新記事です。