令和6年6月18日、阿賀町議会の6月定例会が開催され、町の重要な問題が取り上げられた。
町長の神田一秋氏は、町職員による公文書偽造事件について謝罪し、その再発防止策に言及した。この事件は町民の信頼を大きく損ねたとし、迅速な対応の重要性を強調。
また、近年の異常気象により魚津の川を洪水などが襲う中、阿賀町では独自に策定した洪水ハザードマップも報告された。総勢150カ所以上を避難場所に設定、今後の災害対策強化を示唆した。避難場所には学校なども配置され、その運営を町全体で見直す必要があるとの見解が示された。
神田町長は、あがりーなオープン後の入場者数が高く評価され、40%以上の増加がみられ、観光業への影響を強調したが、引き続き経営戦略も重要だとした。
加藤達也議員は、教育問題において阿賀学の重要性を訴え、特に地方での若者の定住に向けた施策の必要性を指摘。さらに、町道の除草問題について、地域と協力した除草活動の重要性が議論された。