コモンズ

阿賀町、一般会計補正予算を可決—防犯カメラ10基設置へ

阿賀町は一般会計補正予算を可決し、防犯・防災カメラ10基の設置を計画しています。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年10月23日、阿賀町議会の定例会が開催された。

会議では、主に令和5年度阿賀町一般会計補正予算(第6号)について審議が行われた。神田一秋町長が補正予算の説明を行い、総額3,320万円の追加が求められた。このうち、140億9,130万円となる歳入歳出予算が提案された。

特に重要な項目として、町内の防犯・防災カメラ設置に関する事業が挙げられ、合計10基の設置が計画されている。設置場所は、学校周辺や水害が頻発する地域である。神田町長は、地域住民の安全確保に寄与することを強調した。これに関連して、総務課長の野村秀樹氏は、設置にあたっての進捗状況を説明し、町内全域へ周知する計画があると明らかにした。

また、阿賀町まつり開催事業において、追加の補助金が求められた。国や県からの補助金も活用されることが計画され、特に「狐の嫁入り行列」では、約4万3,000人が訪れたことが報告された。これに対し、町長は関係者への感謝の意を述べ、今後の行事へのさらなる発展を期待した。

質疑の時間では、議員からの質問も相次いだ。石田守家議員はデジタル基盤整備についての疑問を投げかけ、総務課参事の鈴木勉氏は必要な場所の指定について説明した。また、防犯カメラの設置場所に関する意見も出され、五十嵐隆朗議員や阿部義照議員がそれぞれの見解を述べた。

討論に入る前に、予算案に対する賛成意見が多く寄せられ、最終的に本案は原案通り可決された。議長の斎藤秀雄氏は、全議員に感謝の意を表した上で会議を終える旨を宣告した。

議会開催日
議会名令和5年阿賀町議会10月第1回会議
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データに基づいており、補正予算の可決や防犯カメラの設置について正確に反映しています。
説明文の評価概要が会議の主なテーマを的確に表現しており、内容とも一致しています。
本文の評価記載内容は会議録に忠実であり、補正予算や防犯カメラ設置に関する質疑応答も適切に取り入れています。

下越地区の最新記事

五泉市加茂市新潟市新発田市村上市田上町粟島浦村聖籠町胎内市関川村阿賀野市 の最新記事です。