令和4年6月14日、日向市において定例会が開催され、議員たちが一般質問を行った。
まず、新型コロナウイルス感染症への対応について質疑があり、議員たちは市民の健康と安全を最優先にしながら、経済活動の回復にも注力するよう求めた。
三輪邦彦議員は、ウィズコロナの進展に伴う市民の不安や困りごとについて尋ね、市長は、現在の状況を踏まえた適切な支援策を講じていると語った。市は、今後も市民の声を聞きながら対応策を進めることを約束した。
次に、選挙に関連する障がい者への配慮が論じられた。三輪議員は、障がいのある方々が投票しやすい環境を整える必要があると指摘し、選挙管理委員会の取り組みを称賛した。また、投票所の環境や情報提供についても改善の余地があることを示し、さらなる配慮が求められる重要性を訴えた。
障がい者支援法の成立後、市の対応についても質問があり、福祉部長は、医療的ケア児やその家族への支援の重要性を強調。市は、障害に対する理解を深め、必要な支援を行うための連絡会を開催する予定であるとした。
加えて、家族内でのケア業務が高まる中、特に母親にかかる負担を軽減するための支援が急務であることも話題にあがる。議員たちは、ケアを担う家族への支援が必要だと強調し、新たな支援制度の導入を提案した。
最後に、市道の整備状況についても質疑があり、特に危険箇所の整備が急務であるとの意見が寄せられた。市長は、優先度を高く認識し、整備を進める意向を示し、議員からの提案を真摯に受け止めることを誓った。市民生活の安全確保のため、今後の対応が注目される。