コモンズ

四国中央市、368億円の予算案を可決

令和3年度四国中央市一般会計予算が368億円で可決。医療・福祉の充実を目指す施策が盛り込まれる。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月25日、四国中央市議会の定例会が開かれた。会議では、28件の議案が一括して審議され、重要な条例改正と予算案が可決された。

特に焦点となったのが医療や福祉に関する議案である。議案第12号の令和3年度一般会計予算は、368億5,000万円と前年から3.7%の増加を示した。これは新型コロナウイルスによる影響にもかかわらず、医療と福祉の充実を図るためのものであるとされている。この予算案について、飛鷹裕輔議員(日本共産党)は、特に大企業優遇政策に疑問を呈し、市民生活を守るためには、福祉と医療を優先すべきであると強調した。彼は新型コロナウイルスによる影響が続く中、予算が大企業に有利になっている点を懸念しており、その後、賛成多数で採決された。

また、市長の給与の特例に関する条例が制定された。この条例は、職員の不正行為に対する管理監督責任を問うもので、篠原実市長は議会での給料減額について説明した。市長の給料は20%、副市長は10%減少する。議員らはこの処置に賛成の意を示し、原案通り可決された。

さらに、重点的に議論されたのは議案第16号の住宅新築資金等貸付事業特別会計予算であった。この議案に対し、反対する意見もあったものの、賛成意見が多く、原案通り可決される結果となった。市長は今後も限られた財源の中で、市民サービスを向上させる為の施策を講じる考えを示した。

この日の定例会では、一般会計に関する多くの予算が明らかにされ、各会派からの意見表明が行われた。全体として、市民生活を支えるための施策が多く盛り込まれており、今後の政策運営に注目が集まる。

議会開催日
議会名令和3年第1回四国中央市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineの内容は、会議録データから得られた情報に基づいており、重要なアジェンダを包含しているため。
説明文の評価descriptionは会議の主な内容を簡潔にまとめており、適切な要約がなされているため。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づいており、重要な議案や発言を適切に反映しているため。

愛媛県四国中央市の最新記事

東予地区の最新記事

上島町今治市新居浜市西条市 の最新記事です。