コモンズ

新型コロナ支援 ひとり親世帯に総額3.7億円の給付へ

常滑市議会臨時会で1世帯あたり5万円の臨時給付金、クーポン事業を発表。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年8月11日、常滑市議会の臨時会が開催された。

本臨時会では、令和2年度の補正予算案や意見書案について決議が行われた。特に新型コロナウイルスに関連した支援策が重要な議題となった。

市長の伊藤辰矢氏は、新型コロナウイルス感染症への対応として、迅速な給付が求められる施策について言及した。専決処分として、ひとり親世帯への臨時特別給付金のための承認案を提出した。これは、368世帯が対象となり、基本給付として1世帯あたり5万円を給付することが発表された。福祉部長の中野旬三氏は、給付日を8月28日に設定していることを示した。

加えて、令和2年度一般会計補正予算(第4号)では、新型コロナウイルス感染症の影響を軽減するためのセントレア応援クーポン事業と常滑焼まつり応援クーポン事業が含まれている。市民全員にそれぞれ2,000円と1,000円分のクーポン券が配布される。

また、議案第45号として、常滑市病院事業会計の補正予算も承認された。医療機器の購入に関するもので、具体的には簡易陰圧装置や空気清浄機などが該当する。病院事務局長の小羽正昭氏が詳細を説明し、この補正が新型コロナウイルス感染症への対応を強化する意義を強調した。

さらに、議題には「国際線早期復便に向けて検疫体制の拡充を求める意見書」が含まれた。成田勝之議員は意見書の必要性を述べ、中部国際空港の検疫体制の充実を求めた。この意見書は、日本国内の空港の社会的・経済的回復に寄与するものと期待されている。

会議は09時30分に開会し、11時12分に閉会するまで、議題に対する審議が行われた。市長は今後も市民と事業者への支援を全力で行う姿勢を示し、議会の協力を求めた。

議会開催日
議会名令和2年第2回常滑市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは議会での新型コロナに関連する支援内容を正確に反映しています。
説明文の評価descriptionは新型コロナ支援の内容を的確に表現しており、会議の主要な議題を反映しています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容に基づき、新型コロナ対応施策を適切にまとめています。

愛知県常滑市の最新記事

尾張(知多)地区の最新記事

半田市南知多町大府市東浦町東海市武豊町知多市美浜町阿久比町 の最新記事です。