令和3年1月28日、阿久比町議会第1回臨時会が開催された。議会では、令和2年度の一般会計補正予算についての審議が行われた。
会議ではまず、会議録署名議員が指名された。議長の瀧塚政明氏は、久保秋男議員と大村文俊議員を指名した。また、会期は本日1日間とすることで全議員の異議が認められた。
続いて、議案第1号、令和2年度阿久比町一般会計補正予算の提案理由説明が行われた。町長の竹内啓二氏は、補正予算には748万8,000円が追加され、総額は144億5,755万7,000円に達することを報告した。この補正には、新型コロナウイルスワクチン接種にかかる準備費用や接種費用が含まれている。
総務部長の大久保英俊氏は、具体的な歳出項目について説明を行った。予防費に関する増額788万1,000円の明細には、ワクチン接種のための消耗品購入費や郵便料金、通信費が計上されている。特に、ワクチン接種券の郵送やコールセンター設置のための経費が考慮されている。
歳入に関しても説明がされ、国庫補助金などからの財源が伝えられた。最終的に、議案第1号は全議員の賛成により原案のとおり可決された。
今後、補正予算の執行を通じて、新型コロナウイルスワクチン接種が円滑に進むことが期待されている。臨時会は早期に閉会し、次回の議会に向けた準備が進められる。
この臨時会は、町の財政運営と住民の健康に寄与する重要な議題を取り扱った。議会出席率も高く、参加議員らは責任感を持って議論に臨んでいた。