コモンズ

塩谷町議会、令和5年度予算案を可決

令和5年3月10日、塩谷町議会で令和5年度一般会計予算66億4,000万円が可決。子育て支援条例も新設。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年3月10日、塩谷町議会の第2回定例会が開かれた。今回の会議では、町の重要な議案が多く採決された。

議題の中で、特に注目されたのは「塩谷町長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の制定」についてである。この条例は、町長や職員がその職務において行った行為に対して、一定の条件を満たす場合に責任を免れる内容であり、全議員一致で可決された。

また、「しおやっこ応援金条例の制定」が採決され、町の子育て支援策の一環として期待が寄せられている。橋本巖議員は、出生数の増加につながるかに懸念を示したが、見形和久町長は何もしない訳にはいかないとも述べ、制度の意義を強調した。これらの施策は、少子化対策や地域活性化につながることが期待されている。

他にも、「塩谷町立学校給食センター設置条例の一部改正」や「塩谷町水道事業の設置等に関する条例の一部改正」等も行われた。特に水道事業については、給水人口の減少が懸念されており、その維持運営における方向性が議論された。

さらに、一般会計の予算についても議論され、66億4,000万円が計上された。歳入については、景気の回復を見込んだ税収の増加が期待されているが、長期的な財政状況には依然として厳しさが残っている。

最後に、民主主義の根本を守るための陳情「思想・良心の自由、請願権等を守る為の陳情」は不採択となった。全体的に、塩谷町議会では、町の未来に向けた多岐にわたる議案が協議され、可決される形となったことが観察された。議会の採決結果は、地域の未来を左右する重要な政策への一歩を示している。

議会開催日
議会名令和5年第2回塩谷町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は議会録の内容に基づき、重要な議案を反映しているため。
説明文の評価説明文は記事の内容を適切に要約しており、議会の主要な決定を反映している。
本文の評価主な議案と町の施策が詳しく記載されており、内容は会議録に沿っているため。

栃木県塩谷町の最新記事

県央地区の最新記事

さくら市上三川町壬生町宇都宮市高根沢町鹿沼市 の最新記事です。