令和4年10月17日、さくら市議会の臨時会が開かれた。
この会議では多くの議案が審議されたが、特に令和4年度の一般会計補正予算が重要な焦点となった。
補正予算は、既存予算に2億5,621万7,000円を上乗せし、総額206億7,250万8,000円とするものである。
この予算には、電力や食料品価格高騰に対する支援給付金の事業費も含まれており、緊急事態に対応する内容であった。
副市長の小竹欣男氏は、議案の概要を説明し、住民情報関連システム管理のための費用や、温泉源泉の維持管理費についても言及した。
また、補正予算に対する質疑が行われ、矢澤功議員は市長と部長が欠席している理由を問いただした。
副市長は、全国都市問題会議への参加が理由であると述べたが、その際に濃厚接触者となった可能性についても言及した。
議案第1号は全議員の賛成により可決され、会期はこの日の1日に限られることが決定された。
議長の渋井康男氏は、すべての議事が終了したことを宣告し、臨時会を閉会した。