コモンズ

那須町議会、令和3年第6回定例会で様々な議案を可決

那須町議会が第6回定例会を開催し、特別会計補正予算など11件を可決。経済対策やワクチン接種の実施方針も示された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第6回那須町議会定例会が、11月26日午前10時に開会した。

出席議員は13名であり、定足数に達していることが確認された後、会議が進行された。

議長の池澤昇秋氏の進行により、まずは会議録署名議員の指名が行われ、室井髙男議員と髙久一伸議員が選ばれた。

会期は13日間、12月8日までと決定された。

町長の平山幸宏氏は挨拶を行い、新型コロナウイルス感染症に関する状況を報告した。

全国的な感染者数は減少傾向にあるが、引き続き感染防止対策の徹底を呼び掛けた。

ワクチン接種については、接種対象者の約86.7%が終了し、希望者への追加接種を2月頃から開始する意向を示した。

既に、国は経済対策を打ち出しており、町も連携を図り支援に取り組むという。

続いて、報告第1号として、町長の専決処分に関する報告があった。

町が管理する道路での事故に関する損害賠償についての措置が説明され、質疑はなかった。

次に、報告第2号として、観光案内所の追加工事に関する専決処分が報告され、こちらも質疑なく終了した。

続いて、議案に入った。

第1号は町役場課設置条例の改正についてで、教育委員会への移行に関し、こども未来課を削除する内容が可決された。

小野曜子議員からは、改編による子供の福祉や教育の向上に関する質問があり、学校教育課の鬼澤努氏が利便性の向上などメリットを述べた。

第2号の提案、那須町手数料条例の改正も可決された。

改正の理由として、法律の改正に伴う手数料変更が説明された。

第3号、子育て支援センターの設置に関する改正も可決され、利用者の利便性向上が図られる。

また、国民健康保険条例の改正案、一般会計補正予算案の説明もなされ、歳入歳出ともに増加が見込まれる。

補正予算においては大規模な経済対策が施行され、またコロナ対策に関連した経費も盛り込まれた。

特別会計補正予算についての説明もあり、各議案が予算審査特別委員会に付託された。

最後に請願・陳情が認められ、会議は10時50分に散会した。

議会開催日
議会名令和3年第6回那須町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を反映し、特別会計補正予算や議案の可決に関する重要な情報を含んでいるため適切である。
説明文の評価descriptionはheadlineとmain_contentsを適切にまとめており、議会の主要な決定事項を簡潔に表現している。
本文の評価main_contentsは議会の議事内容を正確に反映しており、発言者の意見や議案の詳細が含まれているため信頼性が高い。

那須地区の最新記事

大田原市矢板市那珂川町那須塩原市那須烏山市 の最新記事です。