コモンズ

那須町議会、施政方針と新型コロナ対策を討議

那須町議会で施政方針や新型コロナ対策が議論され、支援策や町の魅力向上が強調された。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第2回那須町議会定例会では、施政方針や予算に関わる重要な議論がなされ、町民の生活を支える対策が検討された。

特に新型コロナウイルスの影響に関する質疑は注目される。小野曜子議員は、「新年度に当たり、新型コロナウイルス感染症に伴う対策についてお聞きします」と質問し、具体的な支援策を問うた。町長の平山幸宏氏は、「今後1年、さらにコロナの打撃の下で生活の貧窮が容易に予測される」とし、生活困窮者への支援策を強化する意向を示した。低所得者への介護保険料の軽減や相談事業の拡充も提案され、地方自治体が求められる役割を強調した。

次に「定住・移住を促し選ばれるまちづくり」について、髙久一伸議員が質疑。「若年層の定住・移住の促進に取り組む」との施政方針の強調を受け、現在の具体的な施策を問うた。町長は「ウイングヴィーナスの運営の開始や、専門的アドバイザーによる定住の促進を図ってまいります」と答え、町の魅力を高める努力を誓った。

また、「環境・共生のまちづくり」についての質疑も発言された。田村浪行議員は、再生可能エネルギーの設置推進について質問し、町長は「今後も民間企業の提案を受け入れ、フォローしていくつもりです」と述べた。更に、消費税増税に伴う介護保険料の軽減について小野議員は疑問を呈し、国からの措置を利用しながら進めていく意向が示された。

水道事業の老朽化対策についても議論が続いた。薄井博光議員は、「老朽管の更新計画が必要」と訴え、未普及地域での給水拡大計画が求められる。その後、町長は「町民全体の意見を踏まえながら進めていきたい」と回答した。

議会の最後には、予定通り予算審査特別委員会に予算案が付託され、町民に寄与する施策の実現に向けてさらなる議論が期待される。

議会開催日
議会名令和4年3月那須町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録内容に基づき、主要な議題を含んでおり、適切に表現されている。
説明文の評価descriptionは議会の内容と成果を適切に示しており、かつ簡潔にまとめられている。
本文の評価main_contentsは会議録から適切に要点が整理され、重要な議題が正確に反映されている。

那須地区の最新記事

大田原市矢板市那珂川町那須塩原市那須烏山市 の最新記事です。