コモンズ

那須町議会臨時会、全議案を可決・承認

令和3年第3回那須町議会臨時会が開催され、新型コロナワクチン接種や一般会計補正予算が審議され全ての議案が承認された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第3回那須町議会臨時会が4月27日に開会した。

出席議員は13名で、会期は本日1日間と決定されました。初めに、町長の平山幸宏氏は新型コロナウイルスワクチン接種についての進捗を報告しました。4月19日、80歳以上の高齢者に接種券を発送し、4月26日までの予約者数は1,488名となり、対象者の約49.6%に達しました。今後、72歳以上79歳以下の高齢者に対して接種券を発送し、5月10日からの接種開始に向けて準備を進めることを強調しました。

本日は、町長の専決処分に関する報告が2件、税条例等の改正、一般会計補正予算に関する案件が3件、条例の一部改正が4件、補正予算の案件が1件の合計10件の議案が審議されました。議案第1号となる那須町税条例等の一部を改正する内容について、町長は税制改正に伴い負担軽減措置や特別な措置を実施することを説明しました。この改正により、固定資産税について前年度の税額を据え置く特例が導入されることになっています。

次に、令和2年度一般会計補正予算(第10号)についても提案され、コロナ対策に関連する経費が増額されました。この中には、栃木県の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る協力金事業に関する予算が含まれています。歳入歳出予算は、いずれも175億930万円となる見込みです。

また、令和3年度一般会計補正予算(第1号)も審議され、新型コロナウイルスワクチン接種事業に関連する経費や感染症対策事業の増額が提案されました。これにより予算総額は128億9,800万円に達します。

加えて、各種条例の一部改正が議題に上がり、行政手続の利便性向上を目指して申請書の押印廃止が決定されました。議案第4号から第7号にかけての改正は、町の業務の簡素化に貢献すると見込まれています。

最後に、議案第8号の令和3年度一般会計補正予算(第2号)が提案され、新型コロナウイルス感染症への対策に必要な経費が計上されました。この補正予算は、地域公共交通計画やエアコン整備など、幅広い分野において町民生活の向上を図る内容となっています。

議会開催日
議会名令和3年第3回那須町議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事は、会議録データに基づいて議会の主要な議題を正確に反映しており、適正な表現で構成されている。
説明文の評価議会の重要な出来事と結論を正確にまとめており、内容に大きな逸脱はない。
本文の評価主な議題や町長の発言を含む内容が詳細に説明されており、会議録データと整合性があるため。

那須地区の最新記事

大田原市矢板市那珂川町那須塩原市那須烏山市 の最新記事です。