コモンズ

那須町議会、令和5年度補正予算案を全て可決

那須町議会は、令和5年度一般会計補正予算など計7件の予算案を一括可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年12月13日に開催された那須町議会定例会では、数件の補正予算案が審議され、全て原案通り可決された。

特に注目されたのは、一般会計の補正予算第6号である。この補正予算は、予算審査特別委員会にて審査が行われ、質疑を経ず、討論に進んだが意見は出ずに終了した。議長の室井髙男氏は、「ご異議なし」として可決された。

次に、令和5年度国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についても同様に、質疑や討論が行われずに可決された。続く後期高齢者医療特別会計の補正予算(第2号)では、小山田典之議員が人間ドック検診費助成金の支出理由を尋ね、住民生活課の後藤洋一課長は、団塊の世代の被保険者増加が助成金支出の理由だと説明した。これを受けても質疑なしで可決された。

さらに、介護保険特別会計補正予算(第2号)及び水道事業会計補正予算(第1号)についても、質疑や討論がないまま可決され、町執行部の予算編成が支持される形になった。

日程の中で、特殊な内容としては請願・陳情についての審議が行われた。この件については、陳情者から説明会の必要性を訴える意見があったが、最終的に不採択とされた。反対意見を述べた小野曜子議員は、説明会開催の必要性を強調し、議員間でも意見が分かれたが、多数決で不採択が決定した。

最後に、町長の平山幸宏氏が閉会の挨拶を行い、全議案の可決に感謝を示しつつ、町の更なる発展に向けた取り組みを宣言した。議会は、今後も町政に関して町民の信頼を高める努力を続ける意向を示した。

議会開催日
議会名令和5年12月那須町議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の見出しは、会議録に基づく重要なアジェンダを正確に反映している。特に予算案の可決についての記載が含まれているため、内容に一致している。
説明文の評価説明文は、会議録の内容を簡潔に説明しており、会議の主要な成果を的確に表現している。限られた文字数内に収めつつ、重要事項を明確に伝えている。
本文の評価主要な議題である補正予算の可決に関して詳細に述べており、議会の動議についての情報も正確にまとめられている。具体的な発言内容も引用されており、要点が明確である。

那須地区の最新記事

大田原市矢板市那珂川町那須塩原市那須烏山市 の最新記事です。