令和元年第9回恩納村議会臨時会が開催され、重要議案が審議された。
初めに、会議は令和元年11月18日午前10時45分に開会され、日程が進行した。まず、会議録署名議員として、議員の糸数 昭氏と宮崎 豊氏が指名された。その後、会期については本日のみの開催とすることが全会一致で決まった。
次に、議案第72号について、村長の長浜善巳氏が「令和元年度恩納村水道事業会計補正予算(第2号)」の内容を説明した。本補正予算では、仲泊配水池の造成工事費増加が主な理由として挙げられた。委員からの質疑はなく、議案は経済建設民生委員会に付託された。
その後、議案第73号の説明が行われた。こちらは、恩納村立学校給食センター配送車購入契約についてのものである。長浜村長は、契約金額を731万円5千円とし、相手方として沖縄日野自動車株式会社を指定した。この議案も質疑なしで可決された。
続いて、議案第74号についても長浜村長が提案を行った。令和元年度恩納漁港整備工事(その2)に関する契約の一部変更が議題となり、契約金額が8833万円から9669万円に改定される理由として、事業量の変更が示された。こちらも質疑はなく原案通りに可決された。これらの議案は、すべて日程に沿って迅速に審議が進んだ。
本会議は最後に、全議案に対する委員長の報告に基づき採決を行い、いずれも可決される運びとなった。議会は、議事をすべて終了し、令和元年11月18日午後11時59分に閉会した。