コモンズ

西原町一般会計補正予算、物価高騰対策として5万円支給

西原町議会で、一般会計補正予算が可決。物価高騰に伴い、非課税世帯に5万円を緊急支給する。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年第8回西原町議会定例会が開催され、議案や決算が一連の流れで審議された。主な内容には、一般会計の補正予算や下水道条例の改正案が含まれる。特に、一般会計補正予算については、物価高騰に伴う緊急支援給付金が話題となった。

副町長の小橋川健次氏は、歳入と歳出それぞれに2億3,141万1,000円を追加する補正案を提出。この予算は、物価高騰から困窮する住民への緊急支援給付金に充てられる。具体的には、住民税非課税世帯及び家計急変世帯に1世帯あたり5万円を支給することが計画されている。

この件に対して新田宗信議員からは、「職員の超過勤務手当の増加が懸念される」との質問があった。福祉課長の山城宏達氏は、職員の負担を軽減しながら円滑に進められる体制を構築する意向を表明した。

また、下水道条例の改正については、建設産業常任委員会の審査結果が報告され、原案通りの可決が決定した。これに関して、一部議員からは物価高騰の影響による反対意見が述べられたが、最終的には多数の賛成で通過した。皆様の生活に直結するこれらの条例変更には十分な注意が払われるべきという声もあった。

さらに、各種決算認定案件が続々と採決され、すべて原案通りに認定された。特に国民健康保険特別会計や後期高齢者医療特別会計の決算は、福祉施策にとって重要であり、全員の賛成を得た。また、駐留軍関係離職者等に関する声明も採択され、今後の動向が注目される。

議会開催日
議会名令和4年9月西原町議会定例会第8回
議事録
タイトルの評価新たに可決された一般会計補正予算の内容を反映しており、重要なアジェンダに即した内容となっている。
説明文の評価概要が簡潔にまとめられており、目立つポイントが適切に伝わっているため、特に問題はない。
本文の評価議会での議論内容と関連する議案の可決等の重要な点が正確に、詳細に記述されているため問題はない。

沖縄県西原町の最新記事

中頭郡地区の最新記事

中城村北中城村北谷町嘉手納町読谷村 の最新記事です。