コモンズ

見附市、合同所管事務調査で4つの重要施策を議論

令和3年6月21日、見附市議会で合同所管事務調査が実施され、GIGAスクールや見附駅整備などが議論された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月21日、見附市議会において、合同所管事務調査が行われた。

この会議では、教育、交通整備、水道インフラの4つの重要案件が議論された。

まず、GIGAスクールについて、糀谷正夫教育委員会事務局学校教育課長が説明した。見附市では、文部科学省の指導のもと、児童生徒1人1台のコンピュータ端末を整備した。6月からは市内小中学校で学習用タブレット端末が導入された。 ICTを活用した授業が各教室で行われているとのことだ。

次に、見附駅周辺整備事業について、田伏真企画調整課長が報告を行った。この事業は、平成27年から開始され、令和10年までの整備計画を進行中であると説明された。令和2年度の実績は約9,868万円であり、令和3年度には新設の駐車場整備が予定されている。

また、瑞祥橋架替工事についても話題に上がった。宇之津孝建設課長は、老朽化が進む瑞祥橋を含め、道路環境の改善を図る事業であると述べた。全体事業費は31億円を見込み、2021年度中の工事完了を目指している。

最後に、青木浄水場更新事業について、高山明彦上下水道局長からの説明があった。老朽化が進む同施設は、平成28年度から計画を始め、今年3月に完成した。新たに設立した運営会社が、今後20年にわたり維持管理を行うと報告された。

さらに、この会議では質疑応答も行われ、採択された事業に対する多角的な視点が共有された。全体を通して、進行中の各事業に関する理解が深まった会議となった。

議会開催日
議会名令和3年合同所管事務調査
議事録
タイトルの評価headlineは会議録における議論された4つの施策を正しく反映しているため、適切です。
説明文の評価descriptionは、議論された内容の要約を的確に表現しており、会議録と一致しています。
本文の評価会議録の内容を正確に反映し、各施策について詳しく説明しています。

中越地区の最新記事

三条市出雲崎町刈羽村十日町市南魚沼市小千谷市弥彦村柏崎市津南町湯沢町燕市長岡市魚沼市 の最新記事です。