令和5年第1回見附市議会定例会が3月20日に開催された。
この中で、令和5年度の一般会計予算や各特別会計予算が一括議題にされ、すべて原案通りに可決された。特に、一般会計予算は生活基盤やサービス向上に向けた重要な予算である。総務文教委員会の馬場哲二副委員長は、「全ての議案が妥当であると認め、全員一致で可決の決定をした」と報告した。
また、今回の定例会では、物価上昇を受けた老齢基礎年金の改善を求める意見書の提出についても議論された。
徳永英明議員は、老齢基礎年金は生活の基盤であるにも関わらず、物価の急激な上昇に苦しんでいる高齢者が多い現状を訴えた。これに対して、多くの議員が共感し、意見書の提出が決定されることとなった。
さらに、議員の派遣や特別委員会の報告も行われ、議会の運営の透明性や効率性を重視しながら進行した。積極的な議論が展開され、議案の可決に向けた姿勢が強調された。また、いくつかの条例の改正案についても言及され、市民生活への影響を考慮した検討が求められた。議長は全議案の原案通りの可決を確認し、閉会を宣言した。
今後の見附市は、これらの予算の使途に注視しつつ、地域の課題に対処していく重要な段階を迎えている。市民へのサービス向上や生活の質の向上に向けた執行が期待される。