コモンズ

伊那市議会全員協議会、保健委員廃止などを協議

伊那市議会で保健委員廃止やワクチン接種状況、屋外広告物条例策定について議論。接種率は88.4%。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年1月25日、伊那市議会の全員協議会が開催され、各議題が活発に議論された。

特に伊那市保健委員の廃止についての議論が注目を集めた。保健福祉部長の松澤浩一氏が説明し、保健委員は昭和40年に設立されたものの、現状では役割が縮小し続けていると指摘。地域からの担い手不足が深刻で、93%の区から「推薦が容易にできない」との回答が得られた。このため令和4年3月末で正式に保健委員連合会を廃止する意向を示した。

次に、新型コロナウイルスワクチンの接種状況が話題に上った。河上千鶴子ワクチン接種対策室長が、伊那市のワクチン接種が進んでいると報告。1月21日時点で市全体の接種率は88.4%に達し、特に65歳以上において接種券の発送を進めていると明らかにした。接種に関して、都道府県の方針を受け、今後は前倒しで進めると意気込んだ。

また、伊那市屋外広告物条例の制定についての議論も行われた。伊藤徹建設部長が条例の概要を説明し、州内での独自規制の必要性を強調。市の景観を保護し、良好な環境を維持するため、広告物に対する規制を強化する方針である。市民説明会においても反対意見がなく、今後、県議会への提案に向けて準備が進められる見通しだ。

その他にも、リモート学習や教育現場での対応について教育長の笠原千俊氏が説明。また、PCR検査体制に関する市内の現状も取り上げられ、県に対して要望を行うことについての意見が交わされた。

議会開催日
議会名令和4年1月伊那市議会全員協議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の主要な議題を含んでおり、重要な情報を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは会議の議題を要約しており、内容との整合性があるため。
本文の評価main_contentsは会議の内容を適切に表現しており、重要テーマが網羅されているため。

長野県伊那市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町飯田市駒ヶ根市高森町 の最新記事です。