コモンズ

伊那市議会、道路認定や決算認定を全会一致で可決

伊那市議会定例会で市道路線の認定や決算認定などが全会一致で可決され、地域発展への期待が高まる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月15日、伊那市議会定例会が開催され、様々な議案が審議された。重要な議題として市道路線の認定と廃止が上がり、特に市長の白鳥孝氏がその意見を述べた。

市道路線の認定については、委員長の宮原英幸氏が経済建設委員会の審査結果を報告。議案第1号と第2号は一括審査され、質疑の中では市道廃止後の跡地利用についての質問が数多く上がった。白鳥市長は「跡地は分譲を計画していたが、関連企業の建設に伴い利用方法を再検討する」と述べた。

次に、議案第3号として伊那市林業振興施設条例の一部改正も行われた。この改正では、施設廃止後の利用についての質問があり、白鳥市長は「地域住民と相談しながら検討を進める」と応じた。これらの議案はすべて全会一致で可決された。

さらに、請負契約の締結に関する議案も議題に。宮原英幸氏は、工事によるグラウンドの使用条件について「工事期間中は東原キッツグラウンドの使用が制限される。株式会社キッツとの連携も図り、対応を検討している。」と説明した。議案は全会一致で可決した。

他にも、令和4年度の各種決算認定に関する議案が提出され、特に令和4年度一般会計については様々な質問が集中。野口輝雄氏からは「地域防災コーディネーター制度の効果」について質問があり、「地域を支える役割を期待している」と強調した。

また、今回の定例会では、「地方財政の充実・強化を求める意見書」も決議され、田畑正敏氏ら数名が提案者としてその重要性を訴えた。採択が全会一致で決まるなど、議会は意見集約を図った。

伊那市では今後の政策として、先進的な取り組みの推進や市の財政状況の改善に向けた議論が進められる予定である。令和5年度の補正予算についても審議が行われ、次年度に向けた施策が期待されている。

議会開催日
議会名令和5年9月伊那市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの内容を正確に反映し、主要な議案を包括的に表現しているため。
説明文の評価descriptionは会議の内容を簡潔にまとめており、与えられた情報と一致する内容になっているため。
本文の評価main_contentsは会議録の詳細を適切にまとめており、発言や質疑の内容も的確に反映しているため。

長野県伊那市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町飯田市駒ヶ根市高森町 の最新記事です。