コモンズ

伊那市議会、能登半島地震を受けた支援策を承認

伊那市議会臨時会で、能登半島地震に伴う支援策を含む各議案が全会一致で承認された。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年1月22日に開催された伊那市議会臨時会では、さまざまな議題が取り上げられた。

 特に注目すべきは、昨年の能登半島地震を受けた支援策に関する議論である。市長の白鳥孝氏は冒頭で、地震の災害により亡くなった方々に対する哀悼の意を示し、その後の支援活動の進捗について報告した。市は、被災地への人員派遣を行い、引き続き支援体制を構築する考えを強調した。

 次に、議案第1号「専決処分の承認を求めることについて」が議題に上がった。この議案は、令和5年度の一般会計に関する補正予算に関してであり、総務部長の伊藤博徳氏が詳しい内容を説明した。それによると、補正予算の増額は、主に東原工業団地関連の工事に伴うもので、必要な経費の確保が目的である。最終的に、議案は全議員の賛成により承認された。

 続いて、議案第2号「請負契約の締結について」が提案された。商工観光部長の重盛巧氏の説明によれば、東原工業団地の整備工事について、契約金額は約3億9,600万円となっており、議会の承認が必要であった。これも全会一致で可決され、今後の工事進行が期待される。

 また、手数料徴収条例の改正に関する議案第3号も可決された。この改正は、戸籍法の一部改正に伴うもので、電子証明書の申請手続きに関連する手数料を新たに設定する内容だ。

 最後に、令和5年度伊那市一般会計第10回補正予算に関する議案第4号が議題に上がった。総務部長の伊藤氏は、歳入歳出ともに約4億9,630万円の追加を要請し、計上された主な事業には国の支援を活かした中小企業支援や住民税均等割課税世帯への給付金が含まれていた。これも議会で承認された。

 議会は、以上の議題についてすべての決議を経て、予定通り会議を閉会した。市としては、今後も地域の発展と災害に強い社会作りに向けた取り組みが期待されている。

議会開催日
議会名令和6年1月伊那市議会臨時会
議事録
タイトルの評価記事は議会の主要内容と議案を正確に反映しており、特に震災に関する報告に焦点を当てている。
説明文の評価概要は、議会での主要決定を明確に伝え、震災に関連した支援策の議論を反映している。
本文の評価報告内容は会議録からの情報に基づいており、重要な議案とその説明が含まれている。

長野県伊那市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町飯田市駒ヶ根市高森町 の最新記事です。