コモンズ

伊那市9月定例会、土地取得と条例改正などを全会一致で可決

伊那市議会は9月定例会で、土地の取得や複数の条例改正を全会一致で可決。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年9月定例会が、伊那市議会にて開催された。議会では財産の取得や市道路線の認定といった重要な議案が議題に上がった。特に議案第1号と議案第2号の土地取得に関しては、質疑も活発に行われ、議会側からさまざまな意見や疑問が出された。

経済建設委員会の唐澤千明議員は「土地取得の単価が坪当たり2万8,000円程度となるが、造成費用を上乗せすると高額にならないか」との質問に対し、委員長は「実質の買収単価は坪当たり2万2,000円程度になる」と説明した。また、周辺の道路整備や森林の松くい虫被害についても意見が交わされ、「工業団地の進展に合わせた整備が求められる」との発言があった。

さらに、議案第13号および第14号では、下水道条例の改正やバス運賃の変更に関する質疑も行われ、全会一致で可決された。下水道事業の計画的な整備や、地域の交通手段の向上が期待される中、議員たちはその重要性を強調した。特に、下水道料金に関しては「市と住民との協力が不可欠であり理解を得る努力が必要」との意見が強調された。

次に、議案第25号から第28号についての補正予算案も審議され、「移住支援金や創業支援金の対象者を具体的に周知する必要がある」といった意見が出される中、議案は全て全会一致で可決された。今回の補正予算による施策が、今後の伊那市の発展に寄与することが期待されている。

最後に、請願や陳情についても審議された。環境面への配慮を求める陳情は、継続審査となり具体的な検討が重視される結果となった。市長の白鳥孝氏は、議会の成果を評価し、「伊那市の未来へ向けて、さらなる発展を目指す」と述べ、閉会の挨拶を行った。議会の審議や質疑は全体として円滑に進行し、市の課題に対する市民との対話の重要性が再認識されたと言える。

議会開催日
議会名令和元年9月伊那市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データに基づいた正確な情報を反映しており、重要な議題や決定を適切に表現している。
説明文の評価説明文は、会議の議題内容を簡潔にまとめており、特に重要な決議を強調している。正確で簡潔な表現である。
本文の評価メインコンテンツは会議録データに忠実であり、重要な議題に集中して議論の要点を明確に示しているため一貫性がある。

長野県伊那市の最新記事

南信地区の最新記事

下條村中川村南箕輪村喬木村売木村大鹿村天龍村宮田村平谷村松川町根羽村泰阜村箕輪町豊丘村辰野町阿南町阿智村飯島町飯田市駒ヶ根市高森町 の最新記事です。