令和4年9月定例月議会が開催され、市長への多岐にわたる質問が行われた。その中で、特に国葬に対する市長の立場や、最近の物価高騰、コロナウイルス感染症対策が大きな焦点となった。
まず、安倍晋三元首相の国葬に関し、市長の村山卓氏は、出席する予定であるが、国葬自体についての反対意見には述べず、国が閣議決定を経て実施することを尊重する立場を示した。
次に、物価高騰対策についての質問もあった。市は先般の豪雨災害に伴う影響も受け、市民生活を守るべく様々な施策を講じている。ただし、低所得世帯や独り親世帯に対する直接的な支援が不十分との意見が多く、さらなる支援策の充実を求める声も聞かれた。
さらに、新型コロナウイルスに対する見解が求められ、全数把握の見直しについて、今後重症化リスクの高い方に重点を置いた方針が示されたが、感染経路不明者に対する情報把握の重要性も改めて指摘された。市長はその整備体制の向上を図る考えを示した。
また、金沢市としての文化的な取り組みについても言及され、特に金沢21世紀美術館の利用状況などが挙げられ、市民にとって文化の理解を深める重要性が強調された。
最後に、教育委員会からは、小中学校の学力調査について説明があり、市の位置付けとともに今後の課題として他市の成果を取り入れていく必要性があることが述べられた。