コモンズ

結城市議会、補正予算を含む25件の議案を審議

9月4日、令和6年第3回結城市議会定例会が開会。補正予算を含む25件の議案が上程され、質疑が行われた。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年第3回結城市議会定例会が9月4日に開会され、様々な議案が上程された。

初めに、議会運営委員長の大里克友氏が会期の決定について報告し、定例会の会期を9月20日までの17日間とすることが全員一致で決定した。

続いて、議案第43号「令和6年度一般会計補正予算(第2号)」が提案される。市長の小林栄氏は「補正後の予算総額は210億9730万円となる」と説明した。これに対し、永塚英恵議員は、防犯カメラ設置補助金動向について質問し、飯田和美市民生活部長は「個人18件、自治会3件の申請があった」と回答した。

次に、議案第44号「国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」が上程され、歳入・歳出の内容が詳細に説明された。市民生活部長の飯田氏は「歳入が47億3411万2000円、歳出は人件費等の減額が含まれる」と述べた。

加えて、議案第45号から第57号に関する質疑も行われ、議案第56号では「元結城市役所本庁舎の解体工事契約」を議会で承認された。解体工事は、株式会社小倉工務店と契約し、総額2億790万円で進められる。最終的に、すべての議案について所管委員会に付託することが決定した。

また、令和5年度決算認定についても厳正な審査が行われ、数値や財政指標の内容について監査委員から情報提供がなされた。特に、一般会計は288億9931万円の歳入に対し、歳出276億6617万1000円で実質収支が見込まれているとされた。

多岐にわたる議案が議論され、生活環境の維持向上や市民福祉の観点からも注目される案件になっている。次回、本会議は9月5日午前10時から開かれる予定である。

議会開催日
議会名令和6年第3回結城市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会で扱った主要な議案と内容を反映しており、適切な情報を含んでいるため。
説明文の評価descriptionは議会の重要な情報を要約し、内容との整合性があるため。
本文の評価主な内容が会議録から正確に抜粋され、補正予算などの詳細も含まれているため。

茨城県結城市の最新記事

県西地区の最新記事

下妻市五霞町八千代町古河市坂東市境町常総市桜川市筑西市 の最新記事です。