令和6年第2回呉市議会定例会が、6月20日に開催された。
住民の安全と質の高い保育体制の構築が主要な議題として取り上げられた。
山上文恵議員は、危機管理体制について質問した。彼は能登半島地震の経験に触れ、災害発生時の避難所の開設や運営、備蓄品の整備がいかに重要かを強調した。
特に、避難所における住民のプライバシーやストレスを軽減するために、配慮された運営が必要であると述べた。
危機管理監の中濱高宣氏は、避難所が主要な役割を果たすことを認めつつ、各避難所の教訓を踏まえて今後の対応策を強化していくと応じた。
さらに、院去裕議員は子ども・子育て支援について取り上げた。彼は、呉市が実施する様々な支援策が質の高い保育環境を育むために不可欠であるとし、施設への支援や職員に対するより良い労働条件の提供の重要性を訴えた。
具体的には、保育士の宿舎借り上げ支援や処遇改善策がどのように機能するかについて質問し、現場の声を反映した支援策の実施を求めた。また、今後の保育制度の見直しが必要であることにも言及した。