コモンズ

土岐市議会、令和6年度補正予算を可決

土岐市議会は令和6年度補正予算を可決し、児童手当制度拡充などを盛り込む。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年第3回土岐市議会定例会が、6月4日に開会した。

重要議案として、令和6年度土岐市一般会計補正予算(第2号)が提案され、歳入歳出それぞれ1,278万7,000円の減額が求められている。これにより、補正後の予算総額は261億7,449万4,000円に達する。

市長の加藤淳司氏は、今回の補正予算において、東濃5市の消防通信指令の共同運用に係る経費の変更が含まれていると述べ、議員に慎重な審議を求めた。また、先月の大雨による影響についても言及し、地域防災対策の強化を図る考えを示した。

次に提案された令和6年度土岐市一般会計補正予算(第3号)では、歳入歳出それぞれ2億9,311万3,000円の追加を予定し、補正後の予算総額は264億6,760万7,000円となる。市としては、児童手当制度の拡充や新型コロナウイルスワクチンの予防接種に関する経費を計上する計画だ。

文部科学省の支援を受け、土岐市教育支援センターの設置にかかる条例も提案された。新たなセンターは適応指導教室機能や外国人支援機能を備え、教育相談機能も持つ予定であり、多様なニーズに対応することが期待されている。

さらに、課題として浮上した岐阜県後期高齢者医療広域連合の事務及び規約の変更も議題に挙げられた。これにより、法改正に伴い、行政手続における特定個人情報の利用が明確化される。

防災行政無線の設備工事については、契約金額が16億2,800万円、契約先は中央電子光学株式会社。この工事は情報伝達の迅速化を図るものであり、重要な施策として位置付けられている。

議会開催日
議会名令和6年第3回土岐市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録に沿っており、議会の重要な議題である補正予算の内容を正確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは、議会の主要な決議内容である補正予算について簡潔に取り上げており、内容に沿っているため。
本文の評価main_contentsは、会議録に基づき、提案された議案や市長の発言を正確に伝えているため。

岐阜県土岐市の最新記事

東濃地区の最新記事

中津川市多治見市御嵩町恵那市東白川村瑞浪市白川町 の最新記事です。