コモンズ

市民と議会の対話集会テーマを協議、次回は4月4日

広報広聴研究会において市民との対話集会テーマについて協議が行われ、次回日程は4月4日と決定された。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年3月22日、多治見市役所にて広報広聴研究会が開催された。会議では、市民と議会との対話集会のテーマや次回開催日について協議が行われた。

三輪寿子会長は、年度予算が可決されたことを引き合いに、市民と議会との対話集会のテーマについて意見を伺った。林美行会員は、過去の常任委員会のテーマを基にした取組が意義深いとし、今後の深堀りを求めた。

寺島芳枝会員は、公共交通に関する地域ごとの異なる課題に触れ、各地域での開催を提案した。井上あけみ会員は、その案の詳細を尋ねると、寺島会員は公民館での開催を考えていると答えた。

さらには、亀井芳樹会員が出生率向上をテーマにしたいと発言するなど、参加者からはさまざまな意見が出され、市民のニーズを反映させた集会の必要性が強調された。成田康弘会員も、前年と同様のアプローチを支持する意向を示した。

次に、次回の開催日について報告があり、令和6年4月4日の午後1時半に決定された。これにより、市民と議会のさらなる対話が期待される。

議会開催日
議会名令和6年3月広報広聴研究会
議事録
タイトルの評価headlineは会議の内容や重要なアジェンダを的確に反映しているため。
説明文の評価descriptionは会議の要点を簡潔にまとめており、内容を適切に表現している。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映し、重要なテーマについて詳しく述べている。

岐阜県多治見市の最新記事

東濃地区の最新記事

中津川市土岐市御嵩町恵那市東白川村瑞浪市白川町 の最新記事です。