コモンズ

多治見市議会、給与改正案を可決し新常任委員選任

令和4年5月12日に多治見市議会臨時会が開催。常任委員の選任や給与改正案を可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年5月12日、多治見市議会は臨時会を開催した。今回の会議では、常任委員や議会運営委員の選任、さらには市職員の給与に関する条例の改正が行われた。

出席議員は20名で、会議は午前10時に開議された。議長、石田浩司氏は、日程第2の常任委員の選任について議題に挙げた。片山竜美氏、城處裕二氏、奥村孝宏氏など7名が総務常任委員として指名された。

続いて、議第65号の議会運営委員の選任が議題となり、城處裕二氏を始めとする8名が選任された。議長は両選任案に対し異議がないことを確認し、決定した。なお、東濃西部広域行政事務組合議会議員の選挙では、片山竜美氏と三輪寿子氏が当選した。

また、給与に関連する議案についても議論が行われた。三輪寿子氏は、多治見市職員の給与に関する条例改正について反対の意見を表明した。経済情勢が厳しい中での公務員給与引下げは、特に生活保護受給者に影響を及ぼすことを懸念した。市長、古川雅典氏は、人事院勧告に基づいた政策を進める姿勢を示した。

さらに、議第60号の物品供給契約、議第61号の契約については原案通り可決される運びとなった。特に、救助工作車の購入は重要な関心事であり、影響が大きいとの見方が強まっている。

議第62号の市道路線の廃止及び認定についても議論が行われた。全体として憲法に則った手続きが確認され、すべての議案が原案通りの可決に至った。最後に、議長は今回の臨時会を無事に閉会したいと述べ、午後1時14分に会議を終了させた。

議会開催日
議会名令和4年5月多治見市議会臨時会(第2回)
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録に基づいており、特に選任や給与改正に関する重要な決定を反映しているため。
説明文の評価内容が明確で、記事の要点を適切に伝えているため。
本文の評価内容は会議録の議事および発言を正確に反映し、読みやすく整理されているため。

岐阜県多治見市の最新記事

東濃地区の最新記事

中津川市土岐市御嵩町恵那市東白川村瑞浪市白川町 の最新記事です。