令和元年5月10日、志免町議会で臨時会が開かれ、重要な諸議題が審議された。
初めての臨時会では、議長と副議長の選挙が行われ、正式に議会運営が始まった。
この議会では、丸山真智子議員が議長に選出され、牛房良嗣議員が副議長に決定した。
丸山議長は、選任に対する感謝の意を表し、"チーム議会の実現を目指し、住民の声を反映していく"との決意を述べた。
また、副議長に選出された牛房議員も、"町民から信頼される議会を目指して精進する"と語った。
一連の議題の中では、常任委員会の選任、特別委員会の設置も行われた。
志免炭鉱ぼた山対策特別委員会を設置し、問題調査のために10人の委員が指名された。<br>
安河内議員が委員長に選ばれ、特に注目される活動が期待されている。
さらに、議会広報特別委員会の設立も決定され、情報発信の重要性が強調された。
この委員会は、住民に向けた活動を活発化させることを目的とする。
選挙に関する議題では、消防組合や衛生施設組合の議員選出も行われ、地域の安全や福祉に寄与する人材が選ばれた。
当日の選挙結果では、無効票が少なく、民主的な手続きが好感され、出席した議員から異議なしと認められた。
最後には、監査委員の選任同意についても審議され、大西勇氏が選任された。