コモンズ

大牟田市議会が22件の議案を可決

大牟田市議会は22件の議案や意見書案を採決し、多くが原案通り可決されたことが報告されました。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年度大牟田市議会第2回定例会が開催され、22件の議案や意見書が取り扱われた。

本定例会では、議案第4号から第16号までが一括上程された。市民教育厚生委員会の塩塚敏郎委員長は、議案について全会一致で可決すべきとの報告を行った。特に、議案第4号の令和元年度大牟田市一般会計補正予算は、「原案どおり可決すべきものと決定した」と強調した。

また、議案第17号について、中尾昌弘市長は「農業委員会委員の任命議案について提案する」と述べた。続けて、固定資産評価員の選任に関する議案第18号も上程され、両議案は異議なしでの採決が行われた。

発議においては、第2号から第7号までの意見書案が提案された。消費税10%への増税反対を求める意見書案は、賛成の立場が少数であったため否決となった。この結果に対し、古庄和秀総務委員長は、「議会は市民の声を反映すべきである」との意見を示した。

その後、議案の採決が行われ、多くの議案が原案通り可決された。特に、発議第6号である地方財政の充実・強化を求める意見書は、賛成多数で可決され、議長の境公司は「市民生活を支えるための重要な内容である」と述べた。

最後に、中原誠悟議員は、議員派遣についての議事を提案。京都市への視察を経て、議員一同は地域改善への取り組みを期待する姿勢を示した。定例会は、質疑もなく閉会の運びとなった。議会終了後には、永年勤続表彰式が行われ、表彰を受けた議員への栄誉が称えられたと報告があった。

議会開催日
議会名令和元年度大牟田市議会第2回定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容に基づき、議会での議案可決に関する重要な点を反映しているため、逸脱していません。
説明文の評価descriptionは議会の主要な成果を的確に表現しており、内容が会議録に合致しています。
本文の評価main_contentsは会議録からの情報を基にしており、議案や発議に関する議論の内容などが適切に整理されています。

筑後地区の最新記事

うきは市みやま市久留米市八女市大刀洗町大川市大木町小郡市広川町朝倉市柳川市筑前町筑後市 の最新記事です。