コモンズ

大牟田市議会、令和2年度予算案を承認

大牟田市議会は令和2年度予算案を承認。新規事業46件を実施予定。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年2月28日、大牟田市議会は令和元年度第5回定例会を開催した。

会期は本日から3月27日までの29日間と決定された。議長の境 公司氏は、開催にあたる出席議員に感謝の意を表した。続いて日程第二で、会議録の署名議員を山田 貴正議員と三宅 智加子議員に指名した。

次に議題に上がったのは、日程第三の議員派遣変更報告である。報告内容には、広報広聴委員会の視察や、公共空間に関する地方創生対策が含まれ、その重要性が強調された。

日程第四では、議案第71号から第100号まで、合計34件が一括で上程され、市長の関 好孝氏が提案理由を説明した。補正予算には、一般会計の減額を含む内容が報告された。具体的には、路線バス運行の支援や地域貢献活動に対する寄付への応答が挙げられ、全体で552億6,029万円とされた。

市長は「将来を担う子供たちが安心して暮らせる地域を作りたい」と述べ、次年度予算では新規事業25件、拡充事業21件、合計46の多様な取り組みが提案された。

その中で、「若者が夢をもって働くまちづくり」を進め、新産業団地の開発などを通して地域経済の活性化が目指される。さらに、保育支援の充実を図る施策が継続され、病児保育事業や妊婦の歯科健診など幅広い支援が強調された。

また、健康寿命延伸や高齢者支援に向けた具体策が示され、地域資源を生かした動物園の魅力向上などが期待されている。予算案に関して、市民への影響を考慮した取り組みが求められ、受け入れ体制の確立が必要であるとされた。

まちづくり・活性化特別委員会の徳永 春男委員長は、現状や課題を踏まえた上での報告を行い、特に人口減少対策として視点を持った議論の重要性を強調した。今後の定例会では、これらの提案への質疑が行われる予定である。

議会開催日
議会名令和2年2月定例会(第507号)
議事録
タイトルの評価headlineは会議内容を正確に反映しており、提案された予算案が主要なアジェンダであることが示されている。
説明文の評価descriptionは会議録から得られた要点を簡潔にまとめており、正確な内容となっている。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を忠実に再現しており、重要なトピックスに焦点を当てている。

筑後地区の最新記事

うきは市みやま市久留米市八女市大刀洗町大川市大木町小郡市広川町朝倉市柳川市筑前町筑後市 の最新記事です。