コモンズ

那珂川市議会、12月17日までの会期決定

令和3年12月2日、那珂川市議会は16日間の会期を決定。国民健康保険税の改定や出産育児一時金の引上げが提案された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年12月2日、那珂川市議会は定例会を開会し、議事が進行した。

出席議員は17人であり、最初に会議録署名議員の指名が行われ、「壽福正勝議員」と「上野彰議員」が選ばれた。

次に、会期について協議し、本定例会の会期を12月17日までの16日間とすることで異議がないと認められた。

その後、諸般の報告として、常任委員会や特別委員会の閉会中調査報告書が配布され、令和3年8月と9月分の監査関係報告書も提出された。

続いて、仮議長の選任が議題となり、議長が会期中の仮議長選任を自身に委任することが認められ、壽福正勝議員が仮議長として指名された。

日程第5では、11件の議案が一括上程され、市長の武末茂喜氏が提案理由を説明した。議案第81号は、国民健康保険税の税率改定に関連するものであり、「基礎課税額や納付金について改正を行う」と述べた。具体的には、所得割の税率が6.9%から7.08%へ引き上げられることや、平等割額や均等割額の変更が説明された。

さらに、議案第82号では、産科医療補償制度に伴う出産育児一時金の引き上げが提案され、「支給額を40万8,000円に改正する」と説明した。

次いで、議案第83号は下水道事業の剰余金処理に関するもので、「合理的な処理を条例化する」とし、その他の議案についても詳細な説明が加えられた。

最後に、議案第90号・第91号として、固定資産評価審査委員会の委員選任について議論され、委員の選任が行われることが確認された。その後、本日の議事日程全てが終了し、10時16分に散会した。

議会開催日
議会名令和3年12月 那珂川市議会定例会
議事録
タイトルの評価この内容は、会議録から適切に情報を取得しており、実際の議題や決定内容を反映しています。
説明文の評価記載された内容は議会の主要な決定事項を的確に要約しており、正確な情報を提供しています。
本文の評価議事内容の要点が明確に整理されており、提案された議案の詳細についても適切に取り入れています。

福岡県那珂川市の最新記事