令和2年9月3日、大網白里市議会は第3回定例会を開会した。
日程には、会期の決定や補正予算に関する議案などが並んだ。特に、新型コロナウイルス感染症の影響に配慮した内容が目立つ。金坂昌典市長が行政事務の報告を行った。
市長は、「新型コロナウイルス感染症関連として、避難所の衛生環境を維持する経費を計上した」と述べた。具体的には、補正予算として大網病院に経営支援金を計上し、地域医療の確保を目指す。
また、「後期高齢者医療保険料の収納についても新たな支援を提供する」との考えも示しており、「地方創生臨時交付金を借入に用いる」と続けた。高齢者や子育て世帯への意識的な支援が強調されている。
さらに、公共施設での防疫策を引き続き強化し、市民への協力を求めている。金坂市長は、市民へのマスク着用のお願いを改めて強調し、クラスターの危険性について注意を促した。
防災対策や財政状況についても言及された。市長は、消毒薬の配置や衛生環境の維持にかかる予算について説明。防災訓練の実施や地域の連携についての取り組みも述べ、新型コロナウイルスの影響を踏まえた災害時対応を進める姿勢を見せた。
加えて、令和元年度の決算報告も行われ、歳入歳出決算額が275億円を超えたことが報告された。議会からは、経常経費の節減などの取り組みへの評価がなされ、議壇からは活発な意見も出た。
議事は活発に進行し、次回日程についても決定。議長が議題について整理し、質疑応答を進める姿勢が求められている。市民の生活を守るための厳しい計画が示されており、今後の進展が注目される。