コモンズ

能代市議会、過疎地税制改正や国民健康保険延長を可決

令和4年6月30日、能代市議会で過疎地域税制改正や国民健康保険減免延長が可決。今後の課題に取り組む意向を示した。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月30日、能代市議会の定例会が開かれ、多くの重要案件が議論された。

この日の議題には、能代市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例の一部改正や、国民健康保険税及び介護保険条例の一部改正が含まれていた。これらの議案において、特に国民健康保険税については、新型コロナウイルス感染症の影響による減免措置の期間延長が提案された。文教民生委員長の大高翔氏は、「新たな状況に応じた柔軟な対応が求められている」と強調した。

また、公民館条例の改正も議題に上がり、能代市二ツ井公民館の研修室に冷房機器を設置するための冷房使用料が定められることとなった。審査の結果、全ての提案は原案通り可決された。

続いては、産業建設委員会からの報告も行われた。物品取得や水道事業会計補正予算も承認され、二ツ井地域の水道整備に向けた意向調査が実施されることが決定した。産業建設委員長の落合範良氏は、「水道整備の重要性について理解を求める」と述べた。

さらに、予算委員会による令和4年度一般会計補正予算に関する議案も審議され、子育て世帯生活支援特別給付金に関連する専決処分の承認と、一般会計補正予算の追加が提案された。財政調整基金の状況についても質疑があり、総務企画分科会での説明がなされた。

その他、今回の議会では監査委員選任に関しても議論が交わされた。議会の監視機能を特化させるための条例改正案が提出され、議選監査委員の廃止が議題となったが、棄却される形となった。この件に関して、反対意見を持つ安岡明雄氏は、「議選監査の重要性を忘れてはならない」と訴えた。

最後に、地方財政の充実・強化を求める意見書や選択的夫婦別姓制度の導入に向けた国会審議の推進を求める意見書が提出され、いずれも賛成により決定された。能代市議会は市民の声を反映しながら、今後の課題に取り組んでいくことを誓った。

議会開催日
議会名令和4年6月能代市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議題に含まれる過疎地税制改正や国民健康保険延長の内容を正確に反映しているため、適切であると判断した。
説明文の評価descriptionは主な議題を正確に捉えており、内容を適切に要約しているため、問題はないと判断した。
本文の評価main_contentsは議事録の内容を詳細にまとめており、議題や各議案の意義が適切に表現されているため、偏りがなく信頼できる情報である。

秋田県能代市の最新記事

県北地区の最新記事

三種町上小阿仁村八峰町北秋田市大館市小坂町藤里町鹿角市 の最新記事です。