コモンズ

令和5年度村山市予算案と教育支援センター設立について

令和5年第1回村山市議会定例会で予算案を上程。教育支援センター設立など地域活性化策が示された。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第1回村山市議会定例会が開会した。

会期は2月27日から3月22日までの24日間と決まった。

予算特別委員会の設置が了承され、令和4年度及び令和5年度予算案が上程された。

具体的には、令和4年度の一般会計補正予算が2億4,238万円増額され、総額180億3,729万7,000円となる。

また、子育て支援策の充実や駅西エリアの開発など、具体的な施策が示され、地域活性化に向けた取り組みが強調された。

志布隆夫市長が施政方針を説明し、中心市街地の活性化と持続可能なまちづくりに向けた施策を発表した。

新道の駅整備や少子化対策についての具体例として、子育てスマイルプロジェクトによる支援の拡充が挙げられた。

特に、医療費助成や住まいに関するサポートを強化する方針が示された。

教育分野に関し、大内教育長が村山市教育支援センターの設立を説明し、不登校などの子どもたちに対する支援体制の充実を目指す意義を語った。

高橋菜穂子議員は、教育支援の強化を求め、コロナ禍による影響を踏まえたケアの重要性を指摘した。

これに対して志布市長と井上消防長は、消防指令事務の共同運用により市民の安全を強化する方針を述べ、経費削減のメリットについても言及した。

結果として、市議会は地域の福祉向上と市民の安心・安全を守るため、効果的な施策の推進を図る方向性を確認した。

議会開催日
議会名令和5年第1回村山市議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は提示された会議録に基づいた内容であり、正確に要点を記述している。会議の重要な議題を反映している。
説明文の評価記述内容は会議の主要なテーマを正確に反映しており、情報が整合的であるため、適切である。
本文の評価主要な議題について適切に詳述しており、会議録から逸脱した内容は見当たらない。

山形県村山市の最新記事

村山地区の最新記事

上山市中山町大江町天童市寒河江市山形市山辺町朝日町東根市河北町西川町 の最新記事です。